
こんにちは!【Prime English】をスルメのように『かみかみ』して深く理解し、英語学習の基礎にしようと奮闘中の、超弩級英語初心者マスターのチェリーです。
以前、私の学習法をブログにアップしましたが、12回転目の学習が終わって、13回転目に入ったので、これまでの結果をご報告いたします。
ちなみに、前回の学習結果については、以下をご参考にしてください。
13回転目の学習期間と学習内容は?
② 12回転目で実施して間違えた149文を対象の英文とする。
③ 毎日149文を実施する
今回の勉強法は、苦手な149文を集中して実施しました。
13回転目の学習時間は?
当然苦手な文章なので最初は時間がかかりました。ですが、回を重ねるごとに学習時間も減っていき、最終的には1時間以内に終わるようになりました。
まとめ
やはり、苦手なものを集中して勉強をするのは理解力をあげるのにかなり有効でした。また、苦手な英文になにか法則があるのかと思いましたが、特にはなかったので、なぜ、その英文が苦手だったのかがいまだに不思議です。これは、多分人それぞれになるんでしょうねー。
これまでを振り返って、今まで、どれぐらい【Prime English】を勉強したのか?
【勉強期間】2018年5月〜2020年3月
【勉強期間②】1年10ヶ月
【勉強量】13回転
基本的に私は頭が良くないですし、記憶力も低レベルなので、それを補うために飽きるほど何回も繰り返すという勉強法を実施してます。そのため、勉強期間が一般の人よりも長いと思います。
ただ、この繰り返しの勉強法のおかげで、発音、文法、単語、英語特有のルールを習得できました。本当に、Prime Englishには感謝です。
あと、映画とか見ていても、Prime Englishで出てきた英文の場合、すぐに脳が反応して、意味が理解できるようになりました。これはすごいことだと思ってます。今後は、この脳が反応する英文の量を増やせばいいだけかなと思ってます。
今後は何を勉強するのか?
Prime Englishを勉強してて思ったのが、簡単な英文でも日本語から英語にするのがとても苦手で、特に疑問形が全然できないことでした。
これは、まだまだ英語の基礎ができていないということですので、この部分を強化していこうと思います。
テキストは、【どんどん話すための瞬間英作文トレーニング】です。とっても有名なテキストですよね。私が今までPrime Englishで実施していた勉強法と似ているので、取り組みやすいかなと思って、このテキストにしました。
さて、この【どんどん話すための瞬間英作文トレーニング】を実施して、私の英語力はどうなるのか??自分自身の成長がこれから楽しみです!!!
以上が、【Prime English】の13回転目の学習結果です。
あと、興味のある方は、私の1年間続けた【Prime English】の学習法も参考にしてみてくださいね。
みなさんもぜひ、【Prime English】をスルメのように『かみかみ』して、英語を楽しんでみてください。では!