
こんにちは!【Prime English】をスルメのように『かみかみ』して深く理解し、英語学習の基礎にしようと奮闘中の、超弩級英語初心者マスターのチェリーです。
今回は、Skit11に出てくる【whoa】の意味を掘り下げてみます。
【whoa】の意味は?
最初に、結論。
【whoa】の意味は、『まあまあ』です。
今回の【whoa】はちょっとややこしいですよ。
まず、辞書とか調べると、【whoa】は、感嘆や驚きの時に使い、意味的には、『うわぁ』と記載があります。
しかしながら、それだと、同じような英語があるのは思い浮かびますか?それは。。。。【wow】です!
【wow】も、感嘆や驚きの時に使うと辞書には記載があるんですね。
で、実際のところ、【whoa】はどう言う時に使うかわかりますか?
【whoa】は、実際には、どう言う時に使うのか?
結論。
【whoa】は、実際には、どう言う時に使うのか?
→『まあまあ、落ち着いて』と言う意味で使われます
→『まあまあ、落ち着いて』と言う意味で使われます
実際に、【Prime English】でも、【whoa】の後に、【calm down】が続いてるので、わかりやすいですが、例え【calm down】が無かったとしても、『まあまあ、落ち着いて』と言うニュアンスです。
【whoa】は、元々は、馬を『どうどう』と制御する時に使う言葉だったみたいなので、語源的にも『まあまあ、落ち着いて』はあってますよね。
以上が、【whoa】の意味を掘り下げてみた結果でした。
あと、興味のある方は、私の1年間続けた【Prime English】の学習法も参考にしてみてくださいね。
みなさんもぜひ、【Prime English】をスルメのように『かみかみ』して、英語を楽しんでみてください。では!