
こんにちは!【Prime English】をスルメのように『かみかみ』して深く理解し、英語学習の基礎にしようと奮闘中の、超弩級英語初心者マスターのチェリーです。
今回は、Skit15に出てくる【I'm starving】の意味を掘り下げてみます。
【I'm starving】の意味は?
最初に、結論。
【I'm starving】の意味は、『私は腹べこだ』です。
今回の、【I'm starving】の意味は、『私は腹べこだ』ですが、ニュアンス的には、『めっちゃ腹べこだ』です。例えば、同じような英語で、【hungry】という英語もありますが、それよりも、【I'm starving】の方が、腹べこ具合は高いです。
ちなみに、【starving】は、【starve】の現在分詞です。
【starve】の意味は、『餓死する』『餓死させる』です。
【starve】は、自動詞と他動詞の両方があります。ですので、上記で、『餓死する』『餓死させる』の両方を記載しておきました。この『餓死』という意味からも読み取れるように、『餓死するぐらい腹べこ』というニュアンスになります。
以上が、【I'm starving】の意味を掘り下げてみた結果でした。
あと、興味のある方は、私の1年間続けた【Prime English】の学習法も参考にしてみてくださいね。
みなさんもぜひ、【Prime English】をスルメのように『かみかみ』して、英語を楽しんでみてください。では!