
こんにちは!【Prime English】をスルメのように『かみかみ』して深く理解し、英語学習の基礎にしようと奮闘中の、超弩級英語初心者マスターのチェリーです。
今回は、Skit07に出てくる【go out and get something to eat】の意味を掘り下げてみます。
【go out and get something to eat】の意味は?
最初に、結論。
【go out and get something to eat】を分解してみると、【go out】は、『外出する』という意味で、【get something to eat】は『何か食べるものを手に入れる』という意味になるので、それを合算すると、『食べに出かける』という意味になります。
さあ、ここからは、更に、スルメのように『かみかみ』して掘り下げますよー。
今回、【Prime English】はこのような英文でしたが、実は、同じ意味でもう少し短くできます。さて、どのような英文になるかわかりますでしょうか?
【go out and get something to eat】と同じ意味の英文は?
結論。
→【go get something to eat】
はい。【go out and get something to eat】から、【out and】が抜けてますね。
動詞が2連続なので、少し変な感じがしますが、これは、【and】が省略されていると考えてください。例えば、【go and see】『見に行く』の場合は、【go see】という使い方は結構よくあります。
そして、これ以外にも同じ意味で違い英文があるのですが、わかりますでしょうか?実は次のskitで、出てきます。詳細が知りたい方は以下を参考にしてください。
以上が、【go out and get something to eat】の意味を掘り下げてみた結果でした。
あと、興味のある方は、私の1年間続けた【Prime English】の学習法も参考にしてみてくださいね。
みなさんもぜひ、【Prime English】をスルメのように『かみかみ』して、英語を楽しんでみてください。では!