
こんにちは!【Prime English】をスルメのように『かみかみ』して深く理解し、英語学習の基礎にしようと奮闘中の、超弩級英語初心者マスターのチェリーです。
今回は、Skit0 6に出てくる【you sure are】の意味を掘り下げてみます。
【you sure are】の意味は?
最初に、結論。
忙しそうだね。
例文1を直訳すると、『あなたは忙しいのは確かです』という感じでちょっと理解に苦しみますよね。ですので、実際には、『あなたは忙しそうだね』という意味になります。
この【you sure are】については、これ以上深掘りする事がないので、次はまったく関係ない事で取り上げます。
【walk A to B】の意味は?
結論。
私はあなたを駅まで送る。
私はあなたを家まで送る。
今回のポイントは2つあります。
1つ目は、【walk】の意味が『歩く』ではなく、『送る』となっていると事です。まあ、『歩いて行く』が意訳されて『歩いて送る』→『送る』となっているわけです。
2つ目は、例文2には【to】がない事です。なぜ、【to】がなくても大丈夫なのかというと、【home】が副詞だからです。
例えば、【go to home】は間違いです。【go home】が正解です。
こちらもこの【walk A to B】については、これ以上深掘りする事がないので、次もまったく関係ない事で取り上げます。
【Go ahead and〜】の意味は?
結論。
お先にどうぞ。
例文4を使うシチュエーションとしては、エレベータが到着したときに、女性に先に入ることを譲るとか、席を譲るとか、そういうときです。つまり、レディーファーストのアメリカとかではよく使われるということです。
【Go ahead and】だけでも意味は通じるのですが、それだけだとちょっとそっけないので、【Please go ahead and】と、【Please】を追加して使われてます。
次が最後です。今度も深掘りパターンではなく、別のことになります。
【get wet】の意味は?
【get to】の意味は?
今回の【Prime English】では、『〜に到着する』意味でしたが、それ以外にも『〜する機会がある』『〜出来る』意味もあります。
私はあなたの母に会う機会があった。又は、私はあなたの母に会う事ができた
ちょっと、【get to】は奥が深いですね。でもこちらも慣れですので、まずは、こういった知識を少しづつでもいいので、積み重ねていきましょう。
以上が、【you sure are】の意味を掘り下げてみた結果でした。
あと、興味のある方は、私の1年間続けた【Prime English】の学習法も参考にしてみてくださいね。
みなさんもぜひ、【Prime English】をスルメのように『かみかみ』して、英語を楽しんでみてください。では!