
こんにちは!【Prime English】をスルメのように『かみかみ』して深く理解し、英語学習の基礎にしようと奮闘中の、超弩級英語初心者マスターのチェリーです。
今回は、Skit16に出てくる【would like to】の意味を掘り下げてみます。
【would like to】の意味は?
最初に、結論。
私は野球がしたい。
今回のポイントは2つあります。
1つ目は、例文1のように、【I'd like to】と言う形で短縮形がよく使われると言うことです。ちなみに、この【would】は仮定法過去の【would】なので、『可能であれば・・・』という意味が含まれていて、湾曲表現になるので、丁寧なニュアンスになります。
2つ目は、『〜したい』と言う意味で有名な英語があると言うことです。それは・・・・、【want to】ですね!
では、この【want to】と【would like to】の違いを、スルメのように『かみかみ』して掘り下げますよー
【want to】と【would like to】の違いは?
結論。
→【want to】直接的な表現。すこし子供っぽい
→【would like to】丁寧な表現
この違いは、重要です。ちょっと意外だと思うのは、【want to】が『子供っぽい』と言うところではないでしょうか?
学校では、『〜したい』と言えば、【want to】でしたよね。そして、その後で、【would like to】を知ったはずなので、どうしても、『〜したい』と言えば、【want to】のイメージが強いと思います。
しかし、実質的には、【want to】よりも、【would like to】の方丁寧な表現なので、使い勝手が良いですよね。
最後に次の意味はわかりますでしょうか?
【I'd like to have 〜】の意味は?
結論。
コーヒーが一杯欲しい。
ラーメンが欲しい。
【I'd like to have 〜】の意味は、『〜がほしい』ですが、例文からわかる通り、『〜がほしい』→『〜が食べたい』という意味に繋がってますね。
以上が、【would like to】の意味を掘り下げてみた結果でした。
あと、興味のある方は、私の1年間続けた【Prime English】の学習法も参考にしてみてくださいね。
みなさんもぜひ、【Prime English】をスルメのように『かみかみ』して、英語を楽しんでみてください。では!