
こんにちは!【Prime English】をスルメのように『かみかみ』して深く理解し、英語学習の基礎にしようと奮闘中の、超弩級英語初心者マスターのチェリーです。
今回は、Skit15に出てくる【watch me perform】の意味を掘り下げてみます。
【watch me perform】の意味は?
最初に、結論。
はい。意味はこんな感じなんですが、ここで重要なのが、【watch】の使われ方です。
実は、ここで使われている【watch】は第5文型なのです。ですので、単純に『見る』という意味だけではなく、第五文型としての【watch】を理解している必要があります。
今回は、第5文型については深掘りはしませんが、意味は以下になります。
彼は太陽が昇るのを見た。
いかがでしょうか?例文は第五文型になってますよね。どの動詞がどの文型になるのかは、少しづつ覚えていくしかないです。
ただ、文型自体を意識して英文を読む事をしないと、いつまでたっても覚えられないので、今後は、文型というものを意識して、英文を見るように心がけていきましょう。
さあ、ここからは、更に、スルメのように『かみかみ』して【watch】について、掘り下げますよー。
【watch】の『見る』以外の他の意味は?
結論。
→『見張る』『看護する』
私は彼を一晩中見張った。
患者を看護する
『見張る』も『看護する』も、よく使われる『見る』の意味から、少し派生したような意味ですよね。たぶん、直訳して『見る』といして理解しても、意味はわかると思いますので、今回の『見張る』や『看護する』というような意味もあるんだなーってぐらいの意識で覚えておけばいいと思います。
では、今度は逆に、『見る』の英語を【watch】以外に思い浮かべてみましょう!
『見る』の英単語を3つ思い浮かびますか?
結論。
【look】→『(視線を向けて)見る』
【see】→『(意図せずに見える状態で)見る』
TVを見る
絵を見る
私はあなたが歩いているのを見た
【watch】は動いているものを見るニュアンスです。
【look】は視線を向けて見るニュアンスですが、首を動かして見るのを思い浮かべるとそのニュアンシウは伝わるかなと思います。
【see】は見るという意味よりも、『見える』というニュアンスが強いです。
ちなみに、【see】は【know】と同じ状態動詞なので、進行形では使えません。状態動詞については、以下でとりあげてますので、参考にしてくださいね。
では、最後に、【look】を少しだけ掘り下げます。
【look for】の意味は?
結論。
私は携帯を探している。
この【look for】は日常でよく使いそうですよね!
ちなみに、お店に入って、店員さんに、【May I help you?】『いらっしゃいませ』と言われたときに、【I'm just looking】『見てるだけです』というような使い方もありますよー。
以上が、【watch me perform】の意味を掘り下げてみた結果でした。
みなさんもぜひ、【Prime English】をスルメのように『かみかみ』して、英語を楽しんでみてください。では!