
こんにちは!【Prime English】をスルメのように『かみかみ』して深く理解し、英語学習の基礎にしようと奮闘中の、超弩級英語初心者マスターのチェリーです。
今回は、Skit05に出てくる【set A up with B】の意味を掘り下げてみます。
【set A up with B】の意味は?
最初に、結論。
【set A up with B】の意味が、『AにBを紹介する』にはなかなか結びつかないですよね。
そもそも【set up】の意味は何かわかりますでしょうか?まずは、この意味から掘り下げていきましょう。
【set up 】の意味は?
上記のように、【set up】の意味も、いろいろありますが、コアな意味は、『何かを立ち上げたり、作ったりすること』です。そこから意味が、『立てる、建てる、設立する、設定する』となっています。
このコアな意味『何かを立ち上げたり、作ったりすること』から、【set A up with B】の意味を考えてみてください。ある意味、『何かしらの出会う場を作る』=『紹介する』につながりませんか?
というわけで、【set A up with B】は、『何かしらの出会う場を作る』から、『AにBを紹介する』に繋がってると考えておきましょう。
そもそも、【set up】は、和製英語として使われてますよね。例えば、【パソコンをセットアップする】とかよく使いますよね。
さあ、ここからは、更に、スルメのように『かみかみ』して掘り下げますよー。
今度は、上記で紹介した【set up 】の意味以外で、よく使われる他の意味をお伝えします。
映画でよく使われる【set up】の意味は?
結論。
→『騙す、ハメる』です。
あなたは騙された。あなたはハメられた。
俺を騙したな。俺をハメたな。
意外ですよね。【set up】の意味に『騙す、ハメる』があるなんて。
これは、流石に、『何かを立ち上げたり、作ったりすること』からは想像できません。ただ、映画ではよく使われる表現ですので、ある意味覚えやすいです。
以上が、【set A up with B】の意味を掘り下げてみた結果でした。
あと、興味のある方は、私の1年間続けた【Prime English】の学習法も参考にしてみてくださいね。
みなさんもぜひ、【Prime English】をスルメのように『かみかみ』して、英語を楽しんでみてください。では!