
こんにちは!【Prime English】をスルメのように『かみかみ』して深く理解し、英語学習の基礎にしようと奮闘中の、超弩級英語初心者マスターのチェリーです。
今回は、Skit09に出てくる【How do you〜】の意味を掘り下げてみます。
【How do you〜】の意味は?
最初に、結論。
どうやって開けるの?
どうやって払うの?
今回のポイントは2つあります。
1つ目は、【How】の後の英語です。つまり、【How】の後が疑問形になってる事をちゃんと認識してますか?と言う事です。特に、英語初心者の人は、この辺のことが結構曖昧ですので【How】の後は疑問形で使うと言う事を理解しておきましょう。
2つ目は、【you】です。例えば、例文1の【How do you open?】は、『どうやって開けるの?』と言う意味ですが、これは、『あなたは、どうやって開けるの?』というような、『あなた』を特定している【you】ではなく、『一般論のyou』と言う意味で使われていると言う事です。
ちょっとわかりづらいので次の例文で解説しましょう。
『一般論のyou』って、何のことだかわかりますか?
ここでタバコを吸ってはいけません。
この例文は、『あなた』に対してタバコを吸ってはダメですよと言っているわけではなく、一般論として、『ここでタバコを吸ってはいけません。』と言っているのです。
と言うことで、【you】には『あなた』と言う意味だけではなく、『一般論』としての意味もあると言う事を覚えておきましょう。
ここまで『一般論のyou』について説明してきましたが、皆さんは、『そんなに難しいことではないな』と思っている人が大半だと思います。でも、頭でこの事を理解していたとしても、意外とこの『一般論のyou』に関して本当に理解していないと言うことが多いです。
本当に理解しているかどうかは、日本語から英語に変換できるかで判断できます。
例えば、外国から日本に来て、電車の駅で切符を買う時にどうやって支払いをしていいかわからない時、近くにいる人に『どうやって払うの?』と質問しているとします。
この時に、『どうやって払うの?』を英語に変換できますでしょうか?
たぶん、【How do】まではすぐにわかると思いますが、その後の主語で迷うはずです。【you】という英語がスラッと出てこないのではないでしょうか?
この時に、一般論として、『どうやって払うの?』と聞いてるから、【How do you】だなと理解できるとかっこいいですね。
以上が、【How do you〜】の意味を掘り下げてみた結果でした。
あと、興味のある方は、私の1年間続けた【Prime English】の学習法も参考にしてみてくださいね。
みなさんもぜひ、【Prime English】をスルメのように『かみかみ』して、英語を楽しんでみてください。では!