
こんにちは!【Prime English】をスルメのように『かみかみ』して深く理解し、英語学習の基礎にしようと奮闘中の、超弩級英語初心者マスターのチェリーです。
今回は、Skit01に出てくる【go get】の意味を掘り下げてみます。
【go get】の意味は?
最初に、結論。
【go get】の意味は、『取りに行く。』
例文1Go get it.
それを取ってきて。
それを取ってきて。
例文2We'll go get drink tomorrow.
私たちは明日飲み行きます。
私たちは明日飲み行きます。
そもそも、動詞が2個連続して使われてるのは、文法上間違ってるんじゃないの??って思いませんでしたか?私は最初???状態でした。
これはですねー、ある言葉が省略されてるからこのような形になってるだけなんですね。
例えば、今回の【go get】の場合は、【go and get】もしくは【go to get】の【and】や【to】が省略されてるだけなんです。
意味も、『行って取る』『取るために行く』で、これを略して『取りに行く』になってます。理由がわかれば簡単ですね。
【go get】のような似たパターンがありますので、次はそれをご紹介します。
【go get】と似たパターンは?
結論。
【go see】の意味は、『見に行く』
【come get】の意味は、『取りに来る』
【come see】の意味は、『見に来る。会いに来る』
【come get】の意味は、『取りに来る』
【come see】の意味は、『見に来る。会いに来る』
いやーたくさんありますね。でも、意味は簡単ですよね。今回のポイントは、動詞が2個連続で使われている理由を理解することです。
それさえ理解してれば、意味は楽勝です。
逆にそれが理解できないと、なんだか腑に落ちないままになるので、その状態はかなりよくないと思います。
【come visit us】の意味は?
結論。
【come visit us】の意味は、『おいでよ』
例文3Come visit Tokyo.
東京に遊びにおいでよ。
東京に遊びにおいでよ。
この例文は結構いろんなシーンで使いそうですよね。
以上が、【go get】の意味を掘り下げてみた結果でした。
あと、興味のある方は、私の1年間続けた【Prime English】の学習法も参考にしてみてくださいね。
みなさんもぜひ、【Prime English】をスルメのように『かみかみ』して、英語を楽しんでみてください。では!