
こんにちは!【Prime English】をスルメのように『かみかみ』して深く理解し、英語学習の基礎にしようと奮闘中の、超弩級英語初心者マスターのチェリーです。
今回は、Skitに出てくる【get pissed off】の意味を掘り下げてみます。
目次
【get pissed off】の意味は?
最初に、結論。
私はあなたにイライラした。
私はあなたにイライラした。
例文1と例文2を見てもらうとわかりますが、【get pissed off】も【be pissed off】も同じ意味です。なんか英語って、【get】でも【be】でも同じ意味になることが多いですよね。また、機会がある時にこの件は調べてみますね。
では、次は、【piss】について更に、スルメのように『かみかみ』して掘り下げますよー。
【piss】の意味は?
結論。
私は小便を漏らした。
私はおしっころする。
【piss】の意味はあまりいい意味ではないですね。ですので、結構スラング的に使われるんですね。この【piss】に【get】と【off】をつけると、最初にお伝えした『怒る』にかわります。
なぜ、そういう意味になるかは不明ですが、【get pissed off】は『小便を漏らすぐらい怒る』とイメージしておけば、この意味は2度と忘れないでしょう。
では、今度は、【get】がなくなった次の英語の意味はどうなるでしょう?
【Piss off】の意味は?
結論。
これは、命令形の時限定の意味です。それにしても汚い言葉ですよね。ですので、この言葉は、意味として理解しておくのはいいですが、使うのはやめた方が無難でしょうね。
次はアメリカ英語とイギリス英語の違いです。
【be pissed】のアメリカ英語とイギリス英語の意味の違いは?
結論。
アメリカ英語『怒る』
イギリス英語『酔う』
そうなんです。アメリカ英語だと『怒る』という意味で、今まで勉強してきたことと同じなのですが、イギリス英語だと『酔う』という意味になるのです。
『怒る』と『酔う』は結構意味が違うので、これは理解しておいてください。
次で最後になります。
カルピスを英語でいうと?
結論。Calpis
え、なんでここでカルピス?って思いましたよね。
実は、このカルピスは発音に注意しないと、思わぬ誤解を受けることになるのです。
例えば、カルピスを英語っぽく巻き舌で言うと、【cowpiss】に聞こえてしまいますよね。この【cowpiss】の意味は、なんだか皆さんならもうわかりますよね。
そうです。『牛のおしっこ』です。
なので、例えば自己紹介で、【I love Calpis】と言いたいところを、【I love cowpiss】と伝わって、えらいことになる可能性があると言うことです。
あー、恐ろしい。というわけで、欧米では、カルピスのことを【Calpis】ではなく、【Calpico】と言うらしいので、覚えておきましょう。【pico】はピコ太郎でイメージしておけば覚えやすいですよ。
以上が、【get pissed off】の意味を掘り下げてみた結果でした。
あと、興味のある方は、私の1年間続けた【Prime English】の学習法も参考にしてみてくださいね。
みなさんもぜひ、【Prime English】をスルメのように『かみかみ』して、英語を楽しんでみてください。では!