
こんにちは!【Prime English】をスルメのように『かみかみ』して深く理解し、英語学習の基礎にしようと奮闘中の、超弩級英語初心者マスターのチェリーです。
今回は、Skit21に出てくる【figure out】の意味を掘り下げてみます。
【figure out】の意味は?
最初に、結論。
私は問題を解決する。
その使い方を理解した。
【figure out】の意味は、『理解する。解決する』ですが、コアなイメージは、頭を使って、理解して、解決するって事です。
ただ、これだけだとちょっと覚えづらいと思いますので、そもそもの【figure】の意味から理解していきましょう!
【figure】の意味は?
結論。
いろんな意味がありますよね。もしかして、余計にこんがらがってきましたか?でも、心配ご無用です。【figure】のコアのイメージを理解すれば大丈夫です。
例えば、白い紙の上で人をペンで書きます。そうすると当然、紙の上に人の姿ができます。これは、『曖昧な真っ白い紙の上で線を引いて形を作った結果が人の姿になった』と言う事です。
では同じ要領で、白い紙の上で数字をペンで書きます。そうすると当然、紙の上に数字ができます。これは、『曖昧な真っ白い紙の上で線を引いて形を作った結果が数字になった』と言う事です。
だんだん、【figure】のイメージができてきましたか?
ではでは、【figure out】の【out】はどう言う意味合いでしょうか?
さあ、ここからは、更に、スルメのように『かみかみ』して掘り下げますよー。
【figure out】の【out】はどう言う意味?
結論。
【out】の意味は、『外に出す』ですので、【figure】のイメージとくっつけると、『曖昧なものに線をひいて形を作って、それを外に出す』です。
例えば、【figure out】の『理解する』と言う意味の場合、頭の中で、何かもやもやしたものを線を引いて形作って、それを外に出すと言うことです。
『解決する』も頭の中で、何かもやもやしたものを線を引いて形作って、それを外に出す事です。
どうですか?だんだんイメージができてきましたか?
このイメージがないと【figure】の意味が定着しません。例えば、【figure】は『数字』と言う意味なのに、なんで、【figure out】は『理解する』と言う意味になるのかな?って思うはずです。
こうなると、頭の中で理解できないので、ひたすら暗記になるのですが、えてして、こう言う暗記はすぐ忘れます(笑)
でも、【figure out】のコアのイメージ『曖昧なものに線をひいて形を作って、それを外に出す』や【figure】のコアのイメージ『曖昧なものに線をひいて形を作る』が理解できれば、腹落ちするので覚えやすいです。
最後に、次の意味を理解しておきましょう。
【Figure it out】の意味は?
結論
こちらも、【figure out】のコアのイメージ『曖昧なものに線をひいて形を作って、それを外に出す』を理解してれば、なぜ、意味が『自分で考えなさい』になるかわかりますよね!
あと、ちなみに、【Figure it out】の発音は、フィギリットアウトではなく、フィギリアウッです。
以上が、【figure out】の意味を掘り下げてみた結果でした。
みなさんもぜひ、【Prime English】をスルメのように『かみかみ』して、英語を楽しんでみてください。では!