
こんにちは!【Prime English】をスルメのように『かみかみ』して深く理解し、英語学習の基礎にしようと奮闘中の、超弩級英語初心者マスターのチェリーです。
今回は、Skit09に出てくる【down the street】の意味を掘り下げてみます。
目次
【down the street】の意味は?
最初に、結論。
この【down the street】は同じ意味で、似たような英語があるのが最大の特徴です。逆に言えば、それを理解していないと混乱するという事です。
では、順番にご説明していきます。
【down the street】と同じ意味の英語は?
結論。
→【up the street】
→【along the street】
これを見て、【down】と【up】は真逆な英語なのに意味が一緒って意味わかんないって、思いませんでしたか?私はそう思いました。でも、いろいろ調べましたが、ほぼ同じ意味で使われているようです。ですので、いまいち納得が行かないかもしれませんが、とりあえず、同じ意味という事で理解しておきましょう。
では、今までは、『道に沿って』という意味の英語でしたが、『道に沿って歩く』だとどういう英語になるでしょうか?
『道に沿って歩く』の場合の英語は?
結論。
これは簡単ですね。『歩く』という意味の英語である【walk】を追加しただけですから。
では、ここからが本番です。今回も【walk down the street】と同じ意味の英語があるんですねー。それは、どういう英語でしょうか?
【walk down the street】と同じ意味の英語は?
結論。
→【go down the street】です。
【walk】が【go】に変わっただけですので、これも簡単ですね。
では、今まで一個ずつ見てきて、英語は違うけど同じ意味というパターンがたくさんありましたよね。ここで、一旦整理しましょう。
【walk down the street】と同じ意味の英語のまとめです。
結論。
→【walk up the street】
→【walk along the street】
→【go down the street】
→【go up the street】
→【go along the street】
これ、全部同じ意味です。今までのことを理解していれば、これは問題ないでしょう。
最後に、『まっすぐ』という意味を入れたい場合はどうすればいいでしょうか?
『道に沿ってまっすぐ歩く』を英語で言うと?
結論。
→【walk straight down the street】
彼は真っ直ぐ道に沿って歩いた。
【straight】が『まっすぐ』と言う意味で使われてますね。
以上が、【down the street】の意味を掘り下げてみた結果でした。
あと、興味のある方は、私の1年間続けた【Prime English】の学習法も参考にしてみてくださいね
みなさんもぜひ、【Prime English】をスルメのように『かみかみ』して、英語を楽しんでみてください。では!