
こんにちは!【Prime English】をスルメのように『かみかみ』して深く理解し、英語学習の基礎にしようと奮闘中の、超弩級英語初心者マスターのチェリーです。
今回は、Skit22に出てくる【be+〜ing】の意味を掘り下げてみます。
【be+〜ing】の意味は?
最初に、結論。
【be+〜ing】の意味は、『〜する事になっている』です。
例文1I'm working tomorow.
私は明日働くことになっている。
私は明日働くことになっている。
【be+〜ing】といえば、現在進行形ですよね。現在進行形には2パターンの意味がありますが、わかりますでしょうか?もし、すぐに、わからなければ、以下をご確認ください。2パターンのことがよくわかります。
で、今回は、【②未来の事】をあらわしています。しかも、未来を表す英語は、willやbe going toのように、現在進行形以外にもあるのですが、現在進行形の未来は、『ほぼほぼ実現可能な未来』です。
以上のことを踏まえると、【be+〜ing】意味が『〜する事になっている』となるのは理解できますよね。『ほぼほぼ実現可能な未来』なのですから、そりゃあ、『〜する事になっている』という意味になりますよね。
今回のポイントは、現在進行形なのに、未来を表しているということです。なんてややこしい!!
以上が、【be+〜ing】の意味を掘り下げてみた結果でした。
あと、興味のある方は、私の1年間続けた【Prime English】の学習法も参考にしてみてくださいね。
みなさんもぜひ、【Prime English】をスルメのように『かみかみ』して、英語を楽しんでみてください。では!