
こんにちは!【Prime English】をスルメのように『かみかみ』して深く理解し、英語学習の基礎にしようと奮闘中の、超弩級英語初心者マスターのチェリーです。
今回は、Skit08に出てくる【I'm craving〜】の意味を掘り下げてみます。
【I'm craving〜】の意味は?
最初に、結論。
【I'm craving〜】の意味は、
『〜が食べたくてたまらない。〜が飲みたくてたまらない。』です。
『〜が食べたくてたまらない。〜が飲みたくてたまらない。』です。
例文1I'm craving a beer.
ビールが飲みたくてたまらない。
ビールが飲みたくてたまらない。
例文2I'm craving ramen.
ラーメンが食べたくてたまらない。
ラーメンが食べたくてたまらない。
【Prime English】のテキストでは、【I'm craving〜】の意味は『〜が欲しくてたまらない』となってますが、この欲しいものは『飲食物』なので、私は、『〜が食べたくてたまらない。〜が飲みたくてたまらない。』という意味で覚えてます。
ちなみに、【have a craving for 〜】も同じ意味になります。例文は以下になります。
例文3I have a craving for a beer.
ビールが飲みたくてたまらない。
ビールが飲みたくてたまらない。
例文4I have a craving for ramen.
ラーメンが食べたくてたまらない。
ラーメンが食べたくてたまらない。
次に、【I'm craving〜】よりももっと強烈な感情を表現する場合をご紹介します。
【I'm dying for 〜】の意味は?
結論。
【I'm dying for 〜】の意味は、『死ぬほど〜が欲しい』です。
例文5I'm dying for a beer.
死ぬほどビールが飲みたい。
死ぬほどビールが飲みたい。
例文6I'm dying for ramen.
死ぬほどラーメンが食べたい。
死ぬほどラーメンが食べたい。
【for】を【to】に変えると、『死ぬほど〜したい』と表現できます。【to】の後ろは動詞がきます。
例文7I'm dying to see you.
死ぬほどあなたに会いたい。
死ぬほどあなたに会いたい。
例文8I'm dying to go to the toilet.
死ぬほどトイレに行きたい。
死ぬほどトイレに行きたい。
いやー、感情入りまくりの文章ですね。
以上が、【I'm craving〜】の意味を掘り下げてみた結果でした。
あと、興味のある方は、私の1年間続けた【Prime English】の学習法も参考にしてみてくださいね。
みなさんもぜひ、【Prime English】をスルメのように『かみかみ』して、英語を楽しんでみてください。では!